早稲田野球教室
西東京市にホームグラウンドを持つ早稲田大学の硬式・準硬式野球部の部員さん達が、
年2回、6月と12月に地域貢献のボランティアとして西東京市の少年野球チームの
子供達にみっちりと野球を教えてくれるという、なんともありがたいイベントがある
それも、早稲田大学の神聖なホームグラウンドで
もちろん、保谷バッファローズは喜んで毎年参加している

去年の6月は雨天により、残念ながら中止
12月は偶然にも早稲田大学の優勝パレードの翌日に行われました
参加できるのは、少年野球チームの小学4年生以下とシニア・チーム。
今年、野球チームに入った小学3年生のムスコは、もちろん参加
午前中は、キャッチボール・守備練習・バッティング練習etc




午後は、練習試合を2試合。






結果は1勝1敗でした
朝の8時~夕方の4時まで、
みっちりと早稲田大学野球部の学生さんに教えてもらいました
別のグラウンドでは、中学生の野球教室も行われており、
その中には、昨日、パレードに参加していたハンカチ王子もいた様ですが、
なんせ、もの凄い部員数で


この日は、残念ながらお目にかかる事ができませんでした
小学4年生以下までしか早稲田野球教室には参加できないので、
ムスコは今年が最後の参加となります。
雨が降らない事を、今から祈ります
こんなイベントがあるなら、もっと早くにバッファローズに入れておけば良かった



にほんブログ村←クリック!!!

にほんブログ村←クリック!!!

にほんブログ村←クリック!!!

にほんブログ村←クリック!!!
↑↓面倒くさいと思わず(汗)、ポチッとお願いします。
年2回、6月と12月に地域貢献のボランティアとして西東京市の少年野球チームの
子供達にみっちりと野球を教えてくれるという、なんともありがたいイベントがある

それも、早稲田大学の神聖なホームグラウンドで

もちろん、保谷バッファローズは喜んで毎年参加している


去年の6月は雨天により、残念ながら中止

12月は偶然にも早稲田大学の優勝パレードの翌日に行われました

参加できるのは、少年野球チームの小学4年生以下とシニア・チーム。
今年、野球チームに入った小学3年生のムスコは、もちろん参加

午前中は、キャッチボール・守備練習・バッティング練習etc




午後は、練習試合を2試合。






結果は1勝1敗でした

朝の8時~夕方の4時まで、
みっちりと早稲田大学野球部の学生さんに教えてもらいました

別のグラウンドでは、中学生の野球教室も行われており、
その中には、昨日、パレードに参加していたハンカチ王子もいた様ですが、
なんせ、もの凄い部員数で



この日は、残念ながらお目にかかる事ができませんでした

小学4年生以下までしか早稲田野球教室には参加できないので、
ムスコは今年が最後の参加となります。
雨が降らない事を、今から祈ります

こんなイベントがあるなら、もっと早くにバッファローズに入れておけば良かった




にほんブログ村←クリック!!!

にほんブログ村←クリック!!!

にほんブログ村←クリック!!!

にほんブログ村←クリック!!!
↑↓面倒くさいと思わず(汗)、ポチッとお願いします。